2011/07/30

レバ改正直前でドル円77割れ〜

あ、トレード暇過ぎてBlogの更新サボっちゃってました…

8月からのレバ改正で7月は追い込み月間だと張り切ってたんですけど、
ユーロやアメリカの問題で、
何これ?的な動きだったり、
動いたかと思うと指標発表前で見送りだったり、
1日1、2回トレード出来るかどーかな感じでチャート睨んでんでました。

でも、以前のように昼過ぎから夜中のトレードスタイルだったら、
ノートレの毎日だったと思います。
朝型に変更しといて良かった〜

で、明け方に$77円割りました!

来週からレバレッジ変更になるし、
アメリカの債務問題もカウントダウン入るし、
8月戦も焦らず欲張らず気を引き締めて慎重にトレードしたいと思います!

今年の夏が最後の遊ばない夏になりますよ〜に!!!

では、また〜

2011/07/10

ぎゃくばり~

先週 順張りUpしたので今回は逆張り。

まとめて書いたら長くなったので、今回は分けました。


エントリーポイントは

5分足のボリ、ボリFibo。
10分、15分足のボリFibo。
30分足のボリ、ボリFibo。
1h足のMA、ボリ、ボリFibo。
5分、30分足のトレンドライン。
15分、1h足の平行線に値がブツカッタ時に、

1、5、10分ストキャスが±オーバーで
5、10分足RCI短期も±オーバーして、
1分足がボリFiboにタッチ・突き抜けたらポジってます。

1、5、10ストキャスが±オーバーの時は+10/-30p

30分、1h足のボリ、ボリFibo エントリーで
1~30ストキャスが±オーバーしてたら+20/-50pでOCO。


こんな感じです。↓

2、逆張り 1(2) 5(8) 10(8) +ボリ +ボリ(Fibo・ライン) 1F抜けまで待ち!
・必ずOCO                                              タッチ

    SAR 逆ポジ(1030RCI 1hMA(8)30MA(13)、ストキャス)
30分 +20/oco30 (1hレンジ見送り)

         ストキャス(130,1F noOK
    TB ・5(3) 10(2) 15(1)  +10p      
      15(3) 30(2) 1h(1) +20/oco30p   

    MA 1h(8)30(13)1h(13)1h(55) ⇒1RCI10RCI)± +20/oco30
                    MA方向
       
    ストキャス  ・スト(15)、1RCI3本)+BF  (30スト逆)
        ・スト(1-10)RCI(1.5)+ボリミドル( MA,SAR)+10
          ・スト(1-30)+RCI逆ポジライン     +20/oco30p 

5分ボリ(1(3)5RCI  +10                            ☆RCI水平・ボリ抜け
  ・5分、10Fiboオーバー +10/oco30p                                1回目→順張り
  ・15Fibo30分、1hボリ・Fibo +20/oco50p              2回目→逆張り
☆ライン内3回反転→レンジ形成           MARCI>ボリ,ライン>DI

順張りも逆張りも 各足MAの絡み具合とか
ボリンジャーバンドの開き方とか
なんかヤバいかな~って思った時には見送ってるから、
どれだけ負けの経験を生かせるか?だと思います。

とりあえず、こんな感じです。

ではでは、またー

ユーロ115円割れ〜

お疲れサマーです!
毎日 暑いです!
トーホクは まだ梅雨明けしてないんですけど…

今週も暇でした〜
来年からは6月21日から米雇用統計発表の日まで連休にしちゃいます。
連休に出来るように頑張らないと!


そんなわけで、今週戦の結果。

月曜日 ノーポジ
火曜日 ノーポジ
水曜日 2回 +20p
木曜日 1回 +20p
金曜日 3回 +50p


ユーロ115円割れしちゃいました。
やっと動きだしたのかな・・・?
週明けからどーなるか楽しみです。

もー、動きが無いと暇で暇で疲れます…

来年からの税制一本化も決まったし、
気合い入ります!

では、

2011/07/03

じゅんばり〜

駅前ableで髪カットして

晩メシ食べた後に勉強Time開始しようと思ってチャート開いたら
なぜか売買画面に切り替わって
泣きながらチャート作り直してました…
変なボタンでも押したんやろか?
明日の朝じゃなくて良かった…汗汗


今週の結果

月曜日 3回 +22p,−10.5p
火曜日 2回 +50p
水曜日 ノートレ
木曜日 3回 +21p,−30.4
金曜日 ノートレ

月曜はDIでエントリーしたんですけど、向きが微妙だったので損切り→正解。

木曜は逆ポジの売りで入ったんですけど、ユーロが元気すぎて持ってかれちゃいました…とほほ。

全体的に手を出したい場面が少なくて、

金曜は独立記念日で米連休って聞いたからトレードも休みにしてDVD観てました。

来年からは6月FOMC〜独立記念日まではGWの代わりに連休にしまっす!


で、順張り。

エントリーポイントは
5、30分足に引いたトレンドラインと
15、1h足に引いた平行線を使ってます。
ライン抜けの時に5分足RCIが±ライン手前だったら。
1分足ストキャスが±オーバーしてたら帰ってくるまで待ち。

も 一つは、30分足のSARが値バーにぶつかって反転した時に
RSIが進行方向に抜けててRCIが±ライン手前の時。

それぞれ、各足MAの絡み方を見てエントリー判断してるんですけど、
1時間足のMAにぶつかると反転しやすいので、
MAの幅が狭い時は順も逆も見送りしてます。

順張りは、基本的に+10p越えたら利確。ストップは−30pに設定。

トレードのルールはWordに打ち込んで、
プリントして何時も見てます。


1、順張り RCI同方向、ストキャス(510=15)±手前、DIライン内 

5DI上下OVADX上抜け,RCI(16)方向 +11p/st-20 10スト±ポジ
RCI方向微妙、1スト±戻し様子見       +11pOV 1スト決

Line ラインブレーク 1回目様子見→2回目抜け 10OV/st30
     ※ストキャス全同、RCI3,2,1)、5RCI 10(30)スト ±手前
        ☆サポートオーバーのヒゲ足→ダマし

SAR 30SARMA抜け(1hレンジ見送り) +25/st30p  
※反転、RSI上下抜け、30RCI(8)1スト戻し→ ポジ

ほかの人が見ても何コレ?ですよね。ww


今週のユーロはどーなるんやろ・・・?

なわけで、またー!